Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

ライブハウスそのものも変化

2000年ごろからライブハウスの主流は

「音楽」の提供以上に飲食売上に流れが変わりました。

 

特に雰囲気の良いホテル・ロビーや、味の良いレストランなどが

お客様サービス的にライブを行うようになりました。

 

売り物が「音楽」でなく「雰囲気」「料理」

場合によっては「グッズ販売」へとシフトする一方、

パフォーマンスできる場所が増えたことから

グレードが高くなくても歌える場としての利用も増えました。

 

中には、「お客様の歌える日」が中心となっている場所も増えてきました。

 

そこへコロナ禍で、飲食や会話でなく「音楽」そのものを求める人しか出歩かなくなった感があります。

 

60名収容のエルムも、

昨年6月に“観客2名だけ”

8月から毎月“観客8名まで”

10月から毎月“観客15名まで”…など

色々なパターンの試行をくり返し
「音楽」そのものが中心のライブハウスへと戻る事を考えています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

Trending Articles