Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

「不要不急?」私たちの活動は「必要!大至急!」

「医療」と「経済」の両立という用語が氾濫しています。

 

日本では政治家だけでなく、メディアでも使用されることが

フランスやドイツと比較し極度に少ない「文化」という言葉。

 

このところ「不要不急」がやたら紙面に踊り、音声が響いている。

自分たちがして来たことを振り返ると

「エルム」の31年間は「不要不急な娯楽」ではなく、

シャンソンの中でもエッセンシャル・ワーカーとも言うべき

働きでもありました。

 

コロナ禍で「社会的距離」をとらざるを得なくなっている人の

「心理的距離」を密接にする活動。

 

「コロナウイルス」も目に見えないけれど、

「人の心を蝕むもの」も目に見えないことを忘れてはいけないと思います。

 

心を支えるものはたくさんあります。

単なる「癒し」はもちろんですが、

音楽に限らず「文化」が担って来たものの役割を今一度見直し、

今の時代、何をどうすべきかを考え込む毎日です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

Trending Articles