Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

隔離について想う

高齢者施設でコロナ対策から、

家族の面会も禁じられる動きが加速。

 

認知症やうつを軽減するためには、

人との会話、感情の共有が何より大切であると言われて来たことが、

コロナ禍で正反対の対応をせざるを得ないのが実状。

 

程々な隔離政策は「とりあえず」不可欠な対応でも、

その後について語るメディアが余りにも少ないのが不安。

 

台湾はじめ中国・韓国などのネットを使っての行動把握が

感染対策に有効であることは社会実験の成果。

 

でも、その使用方法についての考察は、

まだ一向になされていない気がします。

 

それは、専門家に任せるしか方法がありませんが、

人と人の心を結ぶ音楽に携わる私たちにとって

この緊急事態ゆえに耐え忍んでいる人との接触を避ける行動が

この先、どんな社会現象となって行くのかは、考えるべきことだと思います。

 

身体的隔離が精神的隔離とならないように・・・・・

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

Trending Articles