Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

シャンソン異聞 / 櫻葉涼太

『愛と人生の歌=シャンソン 2019.7号より』

<「モンデュー」の正しい歌い方>

日仏シャンソン協会日本支局長・加藤修滋が、

シャルル・デュモンをオデオン近くのマンションに訪ねた折のこと。

エディット・ピアフが歌って大ヒットした「モンデュー」のラスト・ワードを、

で歌うか P で歌うかの話となりました。

ピアフは「アンコール↑」と、声高らかに歌い上げています。デュモンのLPでは「アンコール↓」とイントネ

ーションを変え、声をひそめて歌っているからです。これを指摘したのは、加藤修滋の母でした。

デュモンいわく「ママKATOの言う通り、神への祈りは心の中でするもの。

でも偉大なエディット・ピアフが叫んで歌うので、私も今ではfで歌う」

 

その年の12月25日、シャルル・デュモンから、日仏シャンソン協会日本支局へ録音テープが届きました。

「ママKATOが望んだとおりの歌い方で、レコーディングをしたよ。X’masプレゼントです」との添書き。

デュモンの自宅にある、年代物のプレイエルのピアノで弾き語りをして贈ってくれたテープには、

椅子のきしむ音も。

デュモンは、後日「人生最初の自宅録音。おそらく人生の最後のレコーディング」と語ったと言います。

この貴重な録音は、故・加藤ハツ館長を偲ぶ会で参加者500名全員に配布され、

日仏両国で話題となりました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

<音楽で結ばれたローラン・ヴァンサンとママKATO>

日仏シャンソン協会日本支局理事長であった加藤ハツは2014年7月10日逝去。

火葬上で荼毘に付されるその時、一人息子・加藤修滋は東京でパリ祭に出演中。

携帯電話に“出棺なので最後にお母さんに電話でお別れを言って……”との連絡があり外へ駆けだしたものの、嗚咽のみ。ステージへ戻っても、うつむいたままの加藤修滋に、同行していたシャンソン大使=J.P.メナジェは肩を抱きしめて約束をしました。

「ママKATOの好きだったCHEZ LAURETTEを日本公演のすべての都市で追悼演奏するよ」

約束通り11都市でアコルディナによる美しいメロディーが多くの人々の心に響きました。

帰国後、メナジェは友人であり、CHEZ LAURETTEの作曲者であるローラン・ヴァンサンに、

この逸話を伝えました。ヴァンサンは、手書きで一晩でこの楽曲の楽譜を書き上げ、

加藤修滋へ贈ってくれたと言います。

「加藤ハツさんへのオマージュ」と印された楽譜は、シャルル・アズナヴールが「日本のシャンソンの母」と呼んだ加藤ハツへの何よりのプレゼントにちがいありません。

 

<ミスチグリ最後のステージと遺品>

1960年代にモンマルトル、モンパルナス、ピギャール等のキャバレーで

シャンソン・レアリスト(現実派女性歌手)として注目を集めた歌手・女優のミスチグリは、

2010年夫(文筆家ジルベール・ガンヌ)の死後、歌う意欲を喪失していましたが、

2014年11月日仏シャンソン協会による日仏友好コンサートがユーロペアン劇場で開催されることになった時、シャンソン大使経験者のアコーディオン奏者=ミッシェル・グラスコの推薦で、

シャルル・デュモンと共にゲスト出演が決まりました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
   Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

彼女のカムバックを祝福する拍手は、メイン歌手のシャルル・デュモンに勝るとも劣らず、

ユーロペアン劇場に鳴り響きました。

それが彼女の人生最後のステージとなったのです。

そして、その翌日、ポール・レイ劇場で開かれたエルムの歌手によるコンサート会場に、

ミスチグリは出演歌手全員分のプレゼントを持って現れました。

それは綿花のドライフラワー。今もエルムに彼女の想い出と共に飾られています。 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

Trending Articles