Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

名古屋ボストン美術館閉館に想う

「惜しまれつつ、名古屋ボストン美術館が20年の歴史に

幕を下ろす」とメディアが報じています。

いかに内容的に工夫された展示であったか、

そして学芸員のがんばったことが過去形で

報じられているのは、とても淋しい。

 

日本に名を轟かせた絵本の「メルヘンハウス」の時も同様。

すべてが過去形でしか語られないのは何故?

そもそも、文化・芸術の類は、採算で考えるのでなく、

後世に伝えるべき価値で考えなければならない。

素晴らしい運営の理念や、よく練られた展示の内容を、

もっと多くのメディアが、閉館に至らないように

バック・アップ報道すべきなのでは?

 

大須演芸場が幾度も「閉館詐欺」と揶揄されつつも

新聞報道の度に、来場者がふえたように(飲食店でも、

閉店が決まらないと報じられないことが多い)

事が起きる前に、何とか方法はなかったものかと

思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

Trending Articles