Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

神様・仏様・美輪明宏様

東京から来援したゲストが

「あの美輪さんと同じライブ・ステージに立てるなんて夢みたい」とおっしゃいました。

 

 

「そもそもライブハウスでは歌われないのでは?」

 

 

確かに、名古屋のエルム以外のシャンソニエでは他にないはず。

 

 

2階のmss小劇場時代から始まり

後に名古屋市民会館での名古屋巴里祭含め

28年もの間、私たちの守り神となって下さいました。

 

 

最初にいただいた色紙に書かれた「慈悲」の文字の通りに私たちを助けて下さったのです。

しかもエルムのシステムのまま、シスターズの前歌あり、なんと照明・音響も私たちで!

 

 

1度だけ、ステージ中に音響をやっていた私に

オフィス・ミワの國井社長が「ボリューム、上げすぎ!」と言って

私の手を押さえました。

 

 

ある時、クラブのママさん達6人を引き連れて来場したお得意様に対し、

ステージの休憩中に美輪さんから私に「お代はお返しするのでお帰りいただいて」と申されました。

お客様に説明・ご納得いただきお帰りになった後、ステージの空気は一変。

そのお客様も後日「場違いだと私も気づきました」との連絡が!

 

 

mss小劇場、エルム・ライブ、名古屋市民会館自主企画、名古屋巴里祭と

28年もの間、私たちの間で神格化されたまま今日に至っています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

Trending Articles