Quantcast
Channel: 加藤修滋のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

アストル・ピアソラの苦悩を知る

$
0
0

コロナ禍は、古い資料を見直す時間を与えてくれました。

アストル・ピアソラがmss小劇場を訪れた時の資料。

 

SADAIC会長ロベルト・パンセーラが語ってくれたアストルの苦悩。

グラシェラ・スサーナが語ってくれたアストルとの絆。

 

特に1960・70年代の楽団編成の変遼と演奏スタイルの模索。

今まで気がつかなかったけれど、

フランスの録音とイタリア録音のコンセプトの違い…。

 

一番大切なことは、アストルが自身の音楽を

「タンゴ」と表記せず「ブエノスアイレスの今日の音楽」という

表現にこだわったこと。

結局音楽的に悩んだ結果、ブエノスアイレスの音楽家たち、

とりわけ五重奏団に立ち戻ったこと…。

(タンゲリラのミケランジェロで長期契約した五重奏団が

最高のものであった)

 

彼の音楽には人生の哲学を感じるが、

それは「あなたが一番評価する歌手は?」という問いに

ラウル・ラヴィエやアメリータ・バルタールあるいは

ロベルト・ゴジェネーチェ・・・・・ではなく

シャルル・アズナヴールと答えたことにつながる。

(その時は驚いたけれど、今にして思えば

シャルルが自らの音楽スタイルを貫いたことも

評価の対象だったのかも知れない)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

Trending Articles