東京・浜離宮朝日ホールで開かれたJ.C.Cのコンクールは、
仙台・東京・名古屋・福岡4都市での予選出場した人の中から
46名(実際は一人欠席)が出場。
グランプリは故・近藤英一さんの門下生で、
かつて奥様がわざわざエルムまでお連れくださった方で
伊勢田好美「あの頃」
準グランプリは伏見淑子さん門下生の若手・金子史央「行かないで」
美雲「遠い道」
優秀賞は藤森加奈子「摩天楼」
倉本紗姫「月影のナポリ」
YU-ME「ブエノスアイレスのマリア」
歌唱賞は日仏シャンソン協会の
六本木スイート・ベイジル・コンサートにも出演した
伊藤麗子「ブエノスアイレスのマリア」
桃太郎「アル・ディ・ラ」
先日の日本アマチュア・シャンソン・コンクール東北大会でも受賞した
森とし子「ブエノスアイレスのマリア」
かいやま由起賞は寺山元男「愛の為に死す」他
ヨネヤマママコ賞は神尾ミエ「過ぎ去りし青春の日々」他
その他に受賞しなかったけれど講評の中で名前の挙がった
太田美保「地下鉄の切符切り」等。
気になったのは、公式ピアニストの大貫祐一郎氏のピアノの
美しい音色以上に、
美しい声の響きで歌った人が皆無ということ
(イコール、美しい表現の人も少ない)
歌は、響きの芸術という側面も重要で、
美しい響きと美しい表情は共に人を心地よくさせるもの。
この日は客席PAなので、
ピアノとボーカルのバランスは良くとれていて聴き心地が良く、
モニターもサイド・モニターなので歌手の裾さばきも完璧に見る事が出来ました。
面白かったのは、9人の審査員の足の動き!
葉月よし子さん一人美しい座り姿勢のままでしたが、
(他の審査員は長時間の審査なので)足を横に投げ出したり、
片方の靴の上にもう一方を乗せたり、結構楽しめた(?)
仙台・東京・名古屋・福岡4都市での予選出場した人の中から
46名(実際は一人欠席)が出場。
グランプリは故・近藤英一さんの門下生で、
かつて奥様がわざわざエルムまでお連れくださった方で
伊勢田好美「あの頃」
準グランプリは伏見淑子さん門下生の若手・金子史央「行かないで」
美雲「遠い道」
優秀賞は藤森加奈子「摩天楼」
倉本紗姫「月影のナポリ」
YU-ME「ブエノスアイレスのマリア」
歌唱賞は日仏シャンソン協会の
六本木スイート・ベイジル・コンサートにも出演した
伊藤麗子「ブエノスアイレスのマリア」
桃太郎「アル・ディ・ラ」
先日の日本アマチュア・シャンソン・コンクール東北大会でも受賞した
森とし子「ブエノスアイレスのマリア」
かいやま由起賞は寺山元男「愛の為に死す」他
ヨネヤマママコ賞は神尾ミエ「過ぎ去りし青春の日々」他
その他に受賞しなかったけれど講評の中で名前の挙がった
太田美保「地下鉄の切符切り」等。
気になったのは、公式ピアニストの大貫祐一郎氏のピアノの
美しい音色以上に、
美しい声の響きで歌った人が皆無ということ
(イコール、美しい表現の人も少ない)
歌は、響きの芸術という側面も重要で、
美しい響きと美しい表情は共に人を心地よくさせるもの。
この日は客席PAなので、
ピアノとボーカルのバランスは良くとれていて聴き心地が良く、
モニターもサイド・モニターなので歌手の裾さばきも完璧に見る事が出来ました。
面白かったのは、9人の審査員の足の動き!
葉月よし子さん一人美しい座り姿勢のままでしたが、
(他の審査員は長時間の審査なので)足を横に投げ出したり、
片方の靴の上にもう一方を乗せたり、結構楽しめた(?)