1986年収録、「ノイマン」指揮によるN響の「スメタナ」による「モルダウ」を聴いた。
この曲を私が好きになったのは高校の音楽教師である中川先生から「加藤君の感性に合うと思うよ」と勧められたから。
冒頭のグラード・ハープ演奏から即、とりこになる。これがギターやマンドリンでは興ざめ。
「交響詩」と言うだけあって雄大なオペラの舞台をイメージさせ、それ以上に豊に流れる大河を感じる。
指揮の「ノイマン」の表情が優しく美しいのが心に残ってます。
1986年収録、「ノイマン」指揮によるN響の「スメタナ」による「モルダウ」を聴いた。
この曲を私が好きになったのは高校の音楽教師である中川先生から「加藤君の感性に合うと思うよ」と勧められたから。
冒頭のグラード・ハープ演奏から即、とりこになる。これがギターやマンドリンでは興ざめ。
「交響詩」と言うだけあって雄大なオペラの舞台をイメージさせ、それ以上に豊に流れる大河を感じる。
指揮の「ノイマン」の表情が優しく美しいのが心に残ってます。