Quantcast
Channel: 加藤修滋のブログ
Viewing all 1933 articles
Browse latest View live

内田修氏を想う

$
0
0

ドクター・ジャズこと内田修氏が亡くなられたとの報に、

「またひとつ音楽会の巨星が消えた」との思いが募ります。

 

本場のジャズ・ミュージシャンとの交流、日本のジャズ・ミュージシャンや歌手育成

を通じて、日本のジャズ史上に大きな足跡を残されたことは誰もが知るところ。

 

一方、私たちのmss小劇場えも度々足を運ばれ、

「タンゴ・デ・ラ・エスペランサ」の演奏を聴き、「アストル・ピアソラがLPにメッセージ

を寄せた理由がわかるよ。サウンドが革新的だからね。」と声をかけて下さいました。

 

小林真由美や名古屋巴里祭で美輪明宏と共演したシャンソンの妖精のステージを

聴かれた折にも、「信ずる道を歩む姿勢がいいね」と励まして下さったことを

思い出します。

 

どんなジャンルでも内田修氏のように、その擁護者がいて、はじめて広がりや進歩

があるもの。

 

心からご冥福を祈ります。


浜崎久美子、牛丸健司への賞賛

$
0
0

長久手CBCハウジング「住まいの公園」での屋外コンサートを行った

浜崎久美子(歌)、牛丸健司(ギター)に思いがけない角度からの賞賛。

 

「あの極寒の中で肌を露出したドレスでの歌唱、

かじかんだ指でのギター演奏は、余りにも気の毒だったが、

2人は客に寒さを全く感じさせないオーラを出していた」との評価有。

 

肩をすくめたり、指をさすったりせずに堂々とステージを務めたとの声が、

幾人からも届きました。

 

そういえば、万博開幕前日イベントで、浜崎久美子は雪の舞う中で

歌ったこともありました。

スタッフによると、いつも以上に声が伸びていたとのこと。

もしかすると、寒くて腹筋をいつも以上に使っていたのかも……

エルムのトップ・シンガーが気を噴いたXmasライブ

$
0
0

青山桂子、岡山加代子、エルムのトップ・シンガーの2人が各々、

真路まなみ、宮入公子とのジョイントXmasライブを挙行。

 

両日とも満員盛況はもとより、創意工夫の企画・構成で、いつもと違った

ステージ進行に、客席は驚きながらも大喜び拍手喝采。

 

総じて「クリスマスらしい楽しいライブ」というのが、見解。

 

歌で聴かせることが出来る実力の人が、歌だけでなく見ても楽しませ、

客席との会話、対話で笑いもあってそのグレードの高いライブが、

新人のシスターズ達にも参考になる!

先輩の背中を見て、色々なことを学び吸収していって欲しい。

芹沢抄子&UNIT7異色ライブ

$
0
0

エルムのピアニストの一人、片桐一篤率いるユニット・セブンは、

若くて可愛い女性4人がフルート、サックス、トランペット、トロンボーンを担当し、

ジャズをベースにしたオール・ラウンド・プレーヤーの男性3人とで織り成す

オリジナル・サウンドが魅力。

 

 

いつもはシャンソンを歌う芹沢抄子が、彼らとのジョイントとあって

ジャズのスタンダード・ナンバーあり、古いポップスありの楽しいライブ。

ご常連のお客様もいつもと違った雰囲気を楽しんで、これまたクリスマス・ライブ

ならではのものと好評。

 

 

こうしたシャンソン以外のライブも随時あるのがエルムの特長だけれど、

短いリハーサル時間でそれなりのものに持っていくには、バンドも歌手も

実力が必要。

エルムのこうした伝統も、次々と引き継ぐ人材の輩出によって守られると思う次第。

能楽堂での芝居

$
0
0

旧知の天野鎮雄、いのこ福代両名優が出演をするというので、

「出雲の阿国~いざや傾かん~」を観劇。

名古屋能楽堂での異色の舞台を、どう使うのかも興味の対象。

 

かつて音楽を担当していたことがある俳優館の役者が殆どで、

なんとなく懐かしさ有。

阿国の徐梨恵の将来が楽しみな若さあふれる演技には、おしみない拍手!

ただ、発声的に気になるところ気になるところがあって、

このまま頑張りすぎると音声障害にならないかが気がかり。

 

天野、いのこ2人の名優は、さすが……!

全体的には役者の声のトータル・バランスが悪く、声の出る者は出るだけ

出しているのが残念。照明機材のモーター音も少々気になったところですが、

名古屋の演劇は、とても頑張っているという感じ。

 

音楽の我々も、頑張らなくては!

フィリップ・エマール再演

$
0
0

シルク・ド・ソレイユのクラウン役で活躍した後、日本に住みついた

フィリップ・エマールが、2度目のエルム出演。

 

歌だけでなく、パフォーマンス、ダンス、そして(本人曰く、シャンソンには

大切な要素という)パントマイムを織り交ぜた楽しいステージ。

 

客席は湧きに湧いて、1月発売予定のCDも予約して行かれる方が続出。

共演の岩井映園子さんの「モンデュー」が、祈りの気持ちがよく分かったと、

とても気に入ったとのこと。

シャルル・デュモンが加藤ハツ館長のご墓前に……と録音して送ってくれた

音源をCD化して配布したので、エルムの歌手たちは最後の「アンコール」

の歌い方が違うことを説明すると、「祈りの歌だから、その部分は心の中に

語りかけるように歌う、シャルル・デュモンの歌い方がいいね」とのこと。

ミッシェル・グラスコ宅への来訪者

$
0
0

今まで幾度もパリへ行っているのに、なかなか伺うことが出来なかった

ミッシェルの家へ10月末に初訪問。

 

 

パリ郊外で、「フォーラム・レオ・フェレ」という人気シャンソン小屋がある所。

日本庭園風の庭もあって、部屋の中は絵画があふれ、薪ストーブもある

落ち着いたオシャレな家でした。

驚いたのが、ミスチグリが晩年、ときどき手製の料理を持参して来訪する

という交流があったということ。

中でもドライ・フルーツが美味しいとのことで、その貴重な(彼女の遺品と

も言える)ドライ・フルーツをいただいて感激。

 

 

ミッシェルの友人エリックは優秀な弁護士ですが、料理がとても上手!

海の幸の盛り合わせや、フランベのデザートで歓迎してくれました。

もう一人の友人ディディエやパリ市内に住むヴェルムーランも一緒に、

楽しいホーム・パーティでした。

初の西浦温泉銀波荘でのショー

$
0
0

加藤ハツ館長のご友人が女将をされている西浦温泉の銀波荘で、

真路まなみさんのランチショー&ディナーショー有。

アコーディオンの鈴木佳子さんがEPを運んで下さって、

ダイニング碧の5周年記念としてショーが実現。

 

昼は昼、夜は夜で美しい海の借景が絶品。

特に夜は盛り上がって、満席のお客様は笑ったり、手拍子したり、

感動して泣いたり……。

 

生前、加藤ハツ館長が幾度も伺った場所だと思うと、

感慨深い。

 

僕の「百万本のバラ」が入っているからと言って

「世界の音楽カラオケ選集」(4枚組)を買ってくださった方があり、

そのことにも感激。

 

真路さんとコンビを組んでエルム・ライブもしているアコーディオンの鈴木さん

は、お互いに慣れているのでわずかのサウンド・チェックだけでショー成立。

楽しい一日でした。

 

 

 


加藤久仁彦、ディナーショー出演!

$
0
0

兄弟デュオ「狩人」として一世を風靡した加藤久仁彦さんは、

今ソロ歌手として円熟の境地。

 

<平和希求ライブ>のゲストとして9月にエルム出演した折には、

いつも歌われない歌も含め心を癒す声の響きと表現力のある歌唱に

賞賛の嵐。

 

来年、メルパルク名古屋でのシャンソン・ディナーショーに

ゲスト出演が決まり、今から楽しみです。

…というのも、伴奏者の気持ちも引き上げ、高揚させるその歌唱は、

一緒にやっていて「音楽ってなんて素晴らしい!」と思える瞬間を

与えてもらえるから。

 

この地域のディナーショーでのソロ歌唱は殆どなく、貴重な一夜となりそう。

共演する3人のシャントゥ―ズも、歌唱力・ステージング共に申し分のない

人たちです。

ぜひご予約下さい。

 

カフェ・コンセール・エルム

TEL 052-733-0085

MAIL mail@chanson-japonaise.com

 

「シャンソン・ディナーショー」

2017年3月26日(日)

会場:メルパルクNAGOYA

受付:17:00

チケット:16,000円(ディナー・フリードリンク付)

出演:青山桂子、芹沢抄子、岩城康子、ゲスト出演加藤久仁彦

 

季刊「新そば」編の文庫本が驚異

$
0
0

北白川書房の種村桂介さんが2代目編集長を務められる

季刊「新そば」は、知る人ぞ知る名誌。

各界の著名人が執筆されてきた中から67人を抜粋し、

文藝春秋の文春新書として発刊されました。

 

9月10日に1刷、10月5日に2刷と聞いてビックリ。

この類の特別広告をしていない文庫本で、この人気!

誰もが知っている人が大半で、エッセイとして凝縮された意外な

話題満載なので、つい手をとってみたくなるのは分かります。

 

それにしても、長い間こうした価値ある活字文化を守って来られている

種村社長のご努力に脱帽。

そして、その価値をいち早く見抜かれた文春の眼力にも、

感謝を込めて拍手を贈りたいと思います。

アストル・ピアソラとパトリック・ヌジェ

$
0
0

現代タンゴの巨匠と言われるアストル・ピアソラですが、

もとは古典タンゴの有能なアレンジャー。

エルム2階にある「mss会館」を訪れた時、「タンゴは2拍子でなく

16ビートの音楽」と言いました。

 

 

パトリック・ヌジェは先日エルム出演の時、メディアの取材で

「日本のワルツは四分音符、フランスのワルツは八分音符」と説明

していました。

 

 

両者の話を聞いて、アルゼンチン人のタンゴとフランス人のワルツの

共通点を知り、同時に日本人のリズムのとり方との違いを知りました。

各国独自の音楽は、そのネイティブな奏者や歌手と一緒に演奏する

ことで身につくものが多いのは当然。

エルムの歌手たちにとっては、そうしたネイティブな人たちとの交流が

芸の肥やしになっていることを再認識。

 

そういえば、エルムには各国の著名なアーティストが次から次へと来演。

中には、ブラジルのショーロの神様=エヴァンドロや、

アルゼンチン・タンゴの巨匠=オマール・バレンテ等、

超のつくビッグ・アーティストも来演。

 

すぐ眼の前で繰り広げられる音楽の至芸は、

今思い出しても感動モノでした。

世界の音楽/カラオケ選集の評判

$
0
0

日本初「シャンソン・カラオケ大全集」が11枚組という高額セット

にもかかわらず、1年で完売。

 

その折の監修・演奏を担当したアコーディオン奏者=ミッシェル・グラスコ

のハイ・クオリティな音楽性が、成功の秘密。

 

今回、その先輩格=J.P・メナジェが監修・演奏を担当した

「世界の音楽/カラオケ選集」(4枚組)をリリースしたところ、さっそく賞賛

の声が寄せられています。

 

意外なのが、ピアノやギター等の演奏者からの声。

「世界各国の独特なリズムや演奏法の参考になる」というもので、

特にタンゴやフォルクローレに対しての意見が多く寄せられています。

それもそのはず、特にフォルクローレはピアノで演奏するのは稀で、

ケーナやチャランゴ、サンポーニャ等民族音楽を使って

屋外演奏されるもの。

 

アルゼンチンでも、アリエル・ラミレスただ一人。

ブエノスアイレス最大のタンゲリア「エル・ビエホ・アルマセン」で会った時、

「アストルから聞いた日本人のフォルクローレ・ピアニストと言うのが、

君のことなんだね」と言われたのでビックリ。

それほど、ピアノでフォルクローレを弾く人が稀少ということ。

この「世界の音楽/カラオケ選集」には、そのアリエル・ラミレス作曲に

よる「アルフォンシーナと海」も収録。

 

さらに、アストル・ピアソラの出世作「チキリン・デ・バチン」も。

アレンジで特筆すべきはグラシェラ・スサーナの日本初リサイタル時に

伴奏した「アドロ」の編曲そのままのカラオケをNewレコーディングしてあること。

 

ぜひ多くの方に聴いていただきたいCDです。

詳細は、下記「シャンソンSHOP」をご覧ください。

http://www.chansonshop.com/

 

 

PR: ココに注意!高齢者の製品事故-政府広報

$
0
0
介護ベッド、電動車いす、ガスこんろ、ストーブ・・・不注意や誤使用で思わぬ事故に!

花田和子さんの進化

$
0
0

以前ブログに、9月22日にけやきホールで行われた、

訳詞家協会による永田文夫先生の追悼コンサートについて書きましたが、

実はその夜、2年連続でシャンソン・ルネッサンスライブをさせていただいた

池乃端QUIで花田和子さん、高崎啓子さんのライブを聴き、懐かしい

思い出に浸りました。

 

昼はけやきホールで永田文夫追悼コンサート主催理事として

花田さんの歌を聴いた直後なので、まさに「追っかけ」……。

幾度もエルムに出演していただいていますが、驚いたことにその唱法に

大きな変化有。

 

アズナヴールが得意とする「前倒し唱法」を駆使し、かつ偶数小節の助詞を

ディミヌエンドした上、フレーズ感を全く損なわない素晴らしいもの!

永田先生が「花田さんはレッスンの受け方が一番良い人。出来ることも

出来ないフリをして、僕の持っているものを全部吸収して行く」と

絶賛していたことを思い出します。

 

「教育は未来に結ぶもの」を実感する気持ちで、

30年以上前の永田先生の指導が花田さんの中で結実していることに

感激。

歴史と伝統に支えられる地域文化

$
0
0

以前、西尾からレッスンに来られる方から「吉良の赤馬」のお土産を頂きました。

吉良上野介の討ち入りの日にちなんだ最中で、西尾名産の抹茶味餡も有。

大都市から消えつつある、こうした歴史・伝統のあるお菓子は、

それそのものが地域文化と言えます。

 

古い時代からのいわれがある銘菓の類は、由緒正しい地名同様人々の

生活に根差したもので、それは人工甘味類の使用や、モダンな地名変更

によって、たやすく味やニュアンスを変えてしまってはいけない

ものだと思った次第。

 

「赤馬」の素朴な味わいに、心安らぐひとときでした。


気づいたこと

$
0
0

シャンソン教室の生徒指導をする中で、偶然気が付くことが幾つか有。

かつて、譜割りを間違えて「愛して」を「あい~して」となっている箇所を

「あ~いして」と歌った生徒さんがいました。

 

その時、後者(間違って「ア」を長く歌う)のほうが、前者(正しく「イ」を長く歌う)

より、聞き心地が良いことに気が付きました。

そういう観点で調べてみると、シャンソンでもタンゴでも、高くて出しづらい音

では「イ」を長く伸ばさないように作曲されているものが多い。

 

仮に「イ」で伸ばすようになっていても、歌い方で工夫するのが当然のように

なされていることを知りました。

タンゴの名曲「チェパプーサ・オイ」も、日常会話の時と比べると「オ」に

テヌートをかけ、「イ」で長く伸ばさないよう工夫して歌う人が多いことに

気が付いた次第。

PR: 高速道路の安全ドライブ3つのポイント-政府広報

$
0
0
高速道路にはどんな危険があるの?3つのポイントを知って、安全・快適なドライブを!

話題の執筆家:小堀勝啓さん

$
0
0

CBC・TV「ミックスパイください」で人気を得、今はフリーアナウンサー

となった小堀勝啓さんが、エッセイを出版(「幸せを声にのせて」)。

 

さっそく献本下さって恐縮。

さらに、私たちのことが紹介されていて感激!

一人出版社(?)の話題が新聞で報じられていますが、愚息の友人とも

関係のある人で、何かの縁。

名古屋巴里祭で幾度も司会をしていただいているので、エルムのお客様

からも「あの小堀さんの本のことが新聞に出ていたね」とさっそく反応有。

 

小倉浩二コンサートのDVD

$
0
0

 

 

日仏シャンソン協会アーティスト会員・日本シャンソン協会正会員の

小倉浩二さんが送って下さったコンサートDVDを観て、

徹底した観客サービス精神を感じました。

 

山梨在住の方ですが、東京はじめ各地で活躍。

もともと歌唱力のある人ですが、円熟味も増しています。

今回コンサート(2016年10月22日南青山マンダラ)1部は、

~シャンソンで紡ぐ光源氏が愛した女たち~のサブタイトル通り、

趣向を凝らした演出で客席を楽しませ、2部はのまど舎のチンドン屋や

ゲスト・ピアノ等でサウンド的に工夫をし、楽しい雰囲気が伝わって来ました。

 

個人的にはゲスト・ピアノの中川武氏が醸し出す(我々にとっては)懐かしい

オクターブ奏法の色っぽさが印象的。

鍵盤楽器でそのような音色を奏でる奏者は、今では希少価値…。

 

シャンソン歌手はとかく自分の世界を創ることに集中して、客席との一体感

を失う人も少なくないのですが、小倉さんはエンターテイナーの要素を

強めていて、注目の存在。

 

ただ(これは多くの歌手に言えることですが)越路吹雪の内藤法美氏、

過去の多くのシャンソン歌手の永田文夫氏に相当する

サウンドクリエーター(歌の内容の演出家、舞台監督業務をする人)を

持たないことが残念。

 

素晴らしい役者は、役者本人の力以上に、演出・監督によって潜在的な能力を

引き出され育てられるのに…

日本のシャンソン歌手には、それが乏しいことをずっと気にしています。

今年は「シャンソン雑談会」に力を入れます!

$
0
0

昨年、東京都横浜で行った「シャンソン雑談会」がその後も話題。

特に「訳詞・日本語詞・作詞」に関する幾つもの質問が、

今も続いています。

 

 

もうひとつは、各種シャンソン・コンクールについてのアレコレ。

5つのシャンソン・コンクール審査に携わって来ましたが、

審査内容について明かすことは出来ないのであいまいな回答に

ならざるを得ません。

一番うれしいのは、新しいシャンソンを歌いたいという方が、

「シャンソン雑談会」を機に増えていること。

 

シャンソン普及のため、提供できる楽譜はどんどん差し上げているので、

「やさしさ」「モネの庭」「悦楽のカフェにて」等が広がっている様子。

 

新年早々、吉祥寺の「サロン・ド・シャンソンRED」で

Erinneさん主催の「シャンソン雑談会」をお昼に(その前後に個人レッスン有)、

夜には「平和希求ライブ」という忙しい一日になります。

 

その週のはじめ(1月23日)には、

エルムで菅原洋一さんをゲストに「平和希求ライブ」を行うので、

名古屋と東京で連続して「平和希求ライブ」が出来ることは喜びです。

 

 

夜のライブには、モデル出身のシャンソン歌手で、元ユニバーサル・フランス

の名物プロデューサー=ローラン・バランドラから新人歌手=

デルフィーヌ・ヴォランジュの日本に於けるプロモーション・パートナーに

選ばれた芹沢抄子さんが出演。

Erinneさんをゲストに、3人でライブを行います。

 

新しいシャンソンもたくさんご紹介できると思います。

ぜひお出かけ下さい!

 

1月29日(日)

吉祥寺サロン・ド・シャンソンRED

〒180-0003 

東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-1 井の頭ビル805

雑談会13:00~14:30/2,500円(ドリンク付)

ライブ19:00開演/4,000円(ドリンク付)

 

 

Viewing all 1933 articles
Browse latest View live