(有)吹上文化サロン代表取締役館長、
日仏シャンソン協会理事長・加藤ハツが92才の生涯を閉じました。
最後の一ヶ月近くは何も口にせず、日毎にやせて行くのに、
見舞客の手を握り締める力の強さは驚くばかり。
最後は、まるで生きたまま仏になったかのような静かな逝き方でした。
私は、ずっと「お母さん」と呼ぶことはなく他の人たち同様「館長」と呼び、
母は私のことを「先生」と呼ぶ関係のままでした。
危篤となったのは「名古屋巴里祭」の時ですが、
私にそれが知らされたのはコンサート終了後でした。
瀬間千恵さんの、まるで命を賭すかのような「生きる」を伴奏しつつ、
涙が自分の頬を伝っていることに気づきましたが、
フィナーレの後、無言で力強く私を抱きしめられた瀬間さんは、
既に何かを感じておられたようです。
喪主であるにもかかわらず、
折から来日中のシャンソン大使J.Pメナジェと共に日本各都市公演の為、
火葬にも立ち会えませんでした。
母の耳もとに携帯電話を置いてもらうように頼んでおいたので、
ゲネプロの前に、その携帯電話でお別れを言えたのが、せめてもの救いでした。
ゲネプロ中(偶然母が荼毘に付されている時刻)
J.Pメナジェは涙を浮かべながら「ロレット軒」を
アコルディナ(手で持って、口で吹きつつ演奏するボタン式の楽器)で吹きました。
拭き終わるとそのまま舞台ソデで私の両手をしっかりと握って、
しばらくの間一緒に涙を流したまま時が過ぎました。
コンサート中はお客様の為に、打ち上げ会場では共演した歌手たちの為、
極めて楽しく笑いながら過ごさなくてはいけない。
とても苦しい時間が、これから毎日続くことに耐えられるか自信がありません。
もし、あと一日早ければ死に顔すら見れなかったと思うと、複雑な気持ちです。
訃報
電話に出られない
きっとお悔やみの電話だと思われる人からのものには、どうしても出られません。
会話をしようとすると先に涙が出てしまうので周囲の人に迷惑をかけ、
歌手たちのステージに影響が出かねないから。
私が泣き止むまでゲネプロ開始が遅れてしまった東京公演の反省から、
11都市全ての公演が終わるまでは、
多くの方々に失礼な行動を取り続けなくてはならないのが、
とても申し訳ない気持ちです。
平常心でいようと思っても、やはり演奏にも影響があって
「ナントの雨」では涙で濡れた鍵盤を指がすべってしまったり、
タクシーのトランクにJ.Pメナジェの楽器を置き忘れたり
(結果的に届けてもらえて事無きを得ましたが)
昨年も行っているのに、常磐線でホームをまちがえたり・・・。
ボーっとしている私の肩をたたく
J.Pメナジェとの間で言葉がなくても
感情共有できることを実感しました。
PR: 自然を甘く見ず、危険をきちんと認識しよう!-政府広報
シャンソン大使の表敬訪問
第20代シャンソン大使J.P.メナジェによる最初の表敬訪問先は、中京テレビ。
冒頭、メディアで唯一「名古屋巴里祭」へ社長が聴きに来て下さったことへの感謝を述べ、
山本孝義社長が若い頃、スタッフをされていた
「ミュージック・フェロー・イン・ナゴヤ」という
アーティスト紹介番組の話で盛り上がりました。
その後、当日仕事の関係で聴きに来て頂けなかった三輪保太郎報道局長、
伊豫田祐司制作局長の為にと、その場でアコーディオン演奏。
続いて、朝日新聞の横山宏名古屋本社代表を表敬訪問。
J.P.メナジェは、京都の老舗製の扇子をお土産に頂きゴキゲン。
ここでは、アコーディオンを弾く時、他の職員の方も集まって下さって、
まさに出前演奏の様相。
最後の読売新聞も朝日同様、記者取材があり、
演奏を聴く為に集まられた女子社員がキャピキャピの反応をするのを見て、
J.P.メナジェは超上機嫌になり、他社より長く演奏をしました。
PR: 経営課題でお悩みの方、必見!
江戸川パリ祭にて
第20代シャンソン大使J.P.メナジェの3都市目の公演は、
星野SHOKOさん主催の「江戸川パリ祭」。
第18代シャンソン大使ミッシェル・グラスコが
「パリのベルヴィルみたい」と言っていたように、下町情緒があって人々が素朴。
客席も飾りっ気のない温かくて素直な反応。
シャンソン大使を迎えての「江戸川パリ祭」を続ける中で、
星野さんの人脈もどんどん広がっている印象。
今回は、舞監の宮本彰征さんが舞台以外のことにも気を配って下さって大助かり。
共演者の中では、瀬古宝子さんの歌唱法が(歴代シャンソン大使同様)J.P.メナジェに好評。
愛媛から初舞台の松尾芳紀さんの歌唱法にも好評価を与えました。
打ち上げ会場では、長くシャルル・アズナヴールのバンド・メンバーだった
トニー・ボンフィスの友人という事も有って、
浜砂伴海さんと打ち解けて話しているうち
やたらと多飲した結果、最後には目がハートになりかけたこところでお開き。
マネージャー業務兼任ピアニストとしては、
フランス人アーティストは紳士的で扱いやすいけれど、
ごくまれに飲み過ぎると…という人がいるのは東西を問わない。
ところが、打ち上げ会場で彼らが楽しく騒いでいる最中、
大切な楽器(アコルディナ)をタクシーの中に忘れている事が判明。
あわてて連絡したところ、毎日タクシー舟堀営業所の運転手さんが、
わざわざ届けて下さり大感激。
配車センターにお礼の電話をしたところ、
「お客様のお忘れ物に気づかないドライバーのミスですから」との返答。
J.P.メナジェは「フランスでは有り得ない」と驚きつつ、感謝感激していました。
水戸はゴキゲンなコラボレーション
水戸公演の主催者・大橋保子さんも、共演の町田由美子さんも、
クラッシック界で活躍して来られた方。
ところが、伴奏の小林さんはエレクトーン奏者、
フルートの柴草さんとドラムスの矢野さんはジャズメン。
そこにシャンソンのJ.P.メナジェが加わってのセッションは、
超ゴキゲンな不思議ワールド。
とてもグレードの高い演奏に客席の反応も良好。
「情熱大陸」のアレンジ譜を初見で弾きこなしたJ.P.メナジェに
柴草さんは「メチャ凄い読譜力!鳥肌が立った」と感動の声。
おまけに、J.P.メナジェの吹くアコルディナに惚れ込んで、
かなり高価なのに即フランスから購入すると決意。
打ち上げでは、大橋さんが提供されたスペインの発泡酒、
フランスとイタリアの高級ワインがとても美味と、
J.P.メナジェははしゃいでいました。
水戸は、毎年CD売上が抜群で、お客様の質も高い!
福岡日仏パリ祭
J.P.メナジェはかつて、ジャクリーヌ・ダノの伴奏者として来日公演を重ね、
今回で9回目の来日。そのため、各地のホールは数多く知っています。
福岡公演の会場ガスホールは、500人規模のコンパクトなホールで、
主催の清水ひろしさんはシャンソン大使の受け入れには慣れていて、
舞台はホリゾントではなく大黒を多用。
J.P.メナジェはホールはとても気に入ったのですが、
本番中の超温音舞台にゴキゲン斜めで、
ゲスト歌唱した浜崎久美子さんと芹沢抄子さんと共に「トレ・ショー!」を連発。
会場ロビーでのCD売上が悪く、しょげていましたが、
打ち上げ会場で20枚まとめて購入して下さった出演者が居て、
ハイ・テンションとなってアコーディオン弾きまくり。
共演者たちは、本場のアコーディオンをバックに、
「幸福を売る男」、「サンジャンの私の恋人」、「ア・パリ」等
次々と大合唱し、パリの酒場の雰囲気でした。
PR: 東京都心の高級賃貸なら【三井の賃貸】
シャンソン大使の博多の夜
第20代シャンソン大使J.P.メナジェは、
各都市の宿泊ホテルや店でも思いようもないところで
従業員とのコミュニケーションをとっています。
「〇〇レストランの女性スタッフが可愛かった」とか、
「〇〇ホテルのフロントが親切で、何も言わないのに英語の周辺地図をくれた」とか…。
博多エクセルホテル東急では、
朝食レストランの食事が美味しいとゴキゲンで、
「他のホテルよりお米が甘い」と言うので、
ホテルの村田さんにお尋ねしたところ、
お米とその炊き方へのこだわりを丁寧に説明して下さいました。
「MATSUYAMAがとても親切」と言うので、松山へは行っていないのに…?
と思ったら、フロントの松山さんの事でした。
夜遅くに入ったBARで、
隣の席で「ハッピーバースデー」サービスがあったのに驚きつつ、
「お隣の席でセレモニーがあるので、ご迷惑かもしれませんが…」
と言って来た女性スタッフと3ショットを撮ってゴキゲン!
福岡でのシャンソン講座
清水ひろしさんの尽力で、シャンソン大使福岡公演の翌日、
私のシャンソン講座が企画され、個人レッスンも含めて行われました。
前日のコンサートのPAは言葉が聞き取れず良くなかったという声が多かったので、
そうではなく、歌う人たちのマイクがオン(口に近い)過ぎて
低域を拾いすぎているのが原因という、マイク使用法のイロハから開始。
マイクの拡声機能より、音質変換機能が大切ということは
「目からウロコ」だった様子で、
教室でそうした事を教えてもらっている人は皆無。
こうしたシャンソン講座を全国各地で開催する必要は感じていても、
清水さんの様にそうした機会を作って下さる方がいらっしゃれば、
全国どこでも講座を通じて、
フランスで評価される歌唱法を伝授できるのに…と思った次第。
宮崎公演での心配りに感謝
前日のリハーサル後、(前もって)打ち上げ食事会をして下さいました。
コンサート翌日は早朝、空港へ行って浜松公演があるので、
夜遅くまで打ち上げが出来ないことへの配慮。
その事に気づいたJ.P.メナジェは大感謝。
時差に加えて、高温多湿の日本の気候と
フランスではあまりないエアコンの冷気で疲れ気味の
アーティストへのそうした気配りは、
甲斐さんだけでなくご主人、お姉さん揃ってのもので、
コンサートもとてお家族的で温かい雰囲気。
それを支える音響・照明・舞台のテクニシャンの方々もハイ・レベルで本人は大喜び。
でも、何より会場の宮崎放送のホールと地下道で直結しているホテルを
とって下さっていることに大感激!
(ちなみに、宮崎唯一の地下道とか)
ゲネプロ後、ホテルで仮眠ができて演奏にも熱が入っていました。
もちろん、毎年フランス人との共演で
どんどんフランス人好みの歌唱法を身に付けている
甲斐さんの素晴らしい歌声にシャンソン大使として
「ブラボー!」と言っていました。
嬉しい報告
ライブハウスを経営する千葉美月さんが毎年開催される
「ヌーヴォー巴里祭」は、話題のシャンソン・フェスティバル。
昨年のゲストはパトリシア・カースで、注目を集めました。
今年はアリス・ドナで、日本人の間での知名度は高くないため、
事前の話題は今一つ盛り上がりに欠け、集客にも苦労された様子。
日仏シャンソン協会も、全国の会員だけでなく、
各都市のシャンソン教室の先生や歌手に
彼女の代表作「病の果てに」と知られざる名曲「やさしさ」
(両方とも、彼女が私の訳詞を気に入って、法定訳詞として登録してくれました)
の楽譜を配布し、事前に歌って来日PRをしてもらうように依頼。
どこまで力になれるか不明ですが、東京での公演後多くの方から
「素晴らしかった」
「ジャクリーヌ・ダノの名前を口にして、褒めていた」
という電話やメールが届いたことから察すれば、
それなりに役立てたかも…と自己満足。
特に、黒川泰子さん
(多くのフランス人アーティストが知っている
日本人シャンソン・トリオ「シャンソンの妖精」初代メンバー)
からの報告は嬉しいもので、「やさしさ」を歌った時、
最後のワンフレーズ「あなたがいないと生きられない」という
日本語に満員のお客様が大喜びしたとのこと。
「アリス・ドナが歌った曲の楽譜が欲しい」というお問合せが幾人もあるのは、
そのせいだと納得。
これを機に、「やさしさ」が日本でヒットするかも?
それにしても、過去のシャンソン大使マリ=ポール・ベルや
ヴェルムーランの東京公演を引き受けて下さった千葉さんは、
その後独自にビッグなアーティスト
(シャルル・デュモン、パトリシア・カース等)を招聘し、
今回アリス・ドナを呼んで下さって、
本物のシャンソンを日本人に聴かせて下さったことに感謝感激。
ロレット軒
昔から母も私も好きなシャンソン。
3.11東日本大震災に際して、日本人に勇気を!と願って
「哀しみの終わり~さあ!今から~」をプレゼントしてくれた
ミッシェル・デルペッシュのヒット曲。
最近、自分で歌うことはなかったけれど、
今回来日したシャンソン大使=J.P.メナジェが最初の公演地、
茨木(大阪市)でアコルディナ(ボタン式ピアニカの様な楽器)を使って、
この曲を演奏し大好評。
名古屋では、会場が大きい(1100名)ので、
手拍子のし易い「パリ・ジュテーム」に変更しようか?…と迷っていた彼に、
「若い頃に通った店の女主人への思いを歌った曲なので、この歌をお母さんの為に…」
と言って、ソロ曲に「ロレット軒」を選びました。
そして、東京で彼が「ロレット軒」を演奏している、
まさにその時刻に母は荼毘に付しました。
そのことを知ったJ.P.メナジェは、
その後の日本公演の全ての都市で「お母さんへのレクイエム」と言って、
「ロレット軒」を演奏。
舞台袖で聴いている時、ずっと涙が止まらないままで、
心が折れそうになるのですが、母にとっても私にとっても、
この上なく幸せな事だと思います。
「どれだけ多くの人の心に深く棲むことができるかが人間の価値」だと考えれば、
異国のアーティストの心の中にも棲み続けている母は、
価値ある人生を歩んだに違いありません。
かけがえのない時間を毎日作ってくれている
アコーディオン奏者=J.P.メナジェに感謝。
シャンソン大使来日23年間の貢献
今年で第20代となるシャンソン大使。
9人のアーティストが交代で1~2年毎に来日し、
全国各都市と代表する歌手と共演し、
日本人シャンソン歌手の歌手法に警鐘を鳴らしつつ、
本物のシャンソンのエスプリを身に付けてもらうという役割を果たして来ました。
今年は、過去最高11都市を回り、各地で熱烈な歓迎を受けました。
23年の間には、毎年のように歴代シャンソン大使と共演して来た歌手もいて、
どんどん歌唱法が変わっていく様子を見せて下さる方も有。
歌手・演奏者はクラシックに始まって、ジャズ、タンゴ、ラテンから
フラメンコ、ハワイアン…あらゆるジャンルで有り得ないと思うのですが、
なぜかシャンソンは…?
広島の日高摩梨さんのように、ジャクリーヌ・ダノと出会って歌手人生が変わった人、
岡山加代子さん、青山桂子さん、浜崎久美子さんのように
シャンソン大使との共演のお蔭でフランスのアーティストの間で有名になった人も居ます。
歌手とは別に、来日したシャンソン大使たちは、
舞台や演出にも大きな影響を与え、
特に名古屋の音響・照明スタッフは、フランス風の仕事をするようになりました。
今回、横浜関内ホールでは、ピアノの蓋を閉じて中にマイクを仕込み、
ドレスの裾が見えるようにと、
サイド・モニター、ホリゾントでなく大黒…と言った
フランスでのコンサート風仕込みをしてくれました。
エルムに刻まれてきた菅原洋一の歌声
フランス国営TV(France2)が
「日本最高のライブ・ハウス」としてそのライブを収録し
シャルル・アズナヴール特別番組でON AIRした
名古屋の「カフェ・コンセール・エルム」は、
1988年7月3日、菅原洋一の歌声でオープン。
当時、紅白歌手の菅原洋一が小さなライブ・ハウスに出演するというので
メディアも大騒動し、押すな押すなの賑わい。
更に、美輪明宏、瀬間千恵、グラシェラ・スサーナ、
モーリス・ファノン、ジャクリーヌ・ダノ、
ジャクリーヌ・ボワイエ…
国内外の著名アーティストが続々と出演。
特に菅原洋一は今でも、年に1~2回の出演を続け、
その歌手はエルムの歴史そのものと言えます。
年を重ねて、声量が落ちていると言う人もありますが、
逆に声より腹筋が勝つことによって表現力が増し、
一層素晴らしい歌となっていることを、
フランス人アーティストやAlliance FrancophoneのJ.Rギオン会長が絶賛。
「日本のアズナヴール」とフランスで報じられたことは
菅原洋一への最高の賞讃の言葉。
菅原洋一への賞讃は、幾人ものフランス人アーティストから発せられ
「恋心」で知られるエンリコ・マシアスの「幸せへの言葉~嫁ぐお前に~」が
菅原洋一と浜崎久美子のコンビでデュエットCD化され、
カラオケに入った事までも「Alliance Francophone」機関紙で報じられたほどです。
シャンソン大使日本公演でAFJCレーベルCD注文殺到
第20代シャンソン大使J.P.メナジェが公演した全国11都市では、
AFJC制作のCD注文が急増し、嬉しい悲鳴を上げています。
特に「シャンソン・カラオケ大全集BEST盤」と
6曲の新しいシャンソンの楽譜プレゼント付CD「シャンソン・ルネッサンス」は好評で、
購入された方からの声も多く寄せられ、
「シャンソンはカラオケがないから広がらなかったので、
これでもっと多くの人が歌える」
「シャンソンの楽譜が手に入れにくかったけれど、
6曲分も無料でもらえてラッキー」
…との声が届いています。
新しいシャンソンを歌う人が増えればその著作権料は、
フランスのSACEMを通じて作者たちに支払われるわけで、
楽譜を提供してくれたことへのお礼になります。
カラオケに関しては、フランス人ミュージシャンの加わったカラオケこそ、
フランスのシャンソンのエスプリを身に付ける歌い方のお手本となります。
AFJC(シャンソン専門CDレーベル)作成のCDで、人気BEST5は、
①シャンソン・カラオケ大全集BEST盤
②猫とシャンソン/岡山加代子
③愛の誕生日/青山桂子
④シャルルを讃えて/浜崎久美子
⑤夜明けのタバコ/宮入公子
⑥まぼろしの恋/芹沢抄子
⑦シャンソン・ルネッサンス(歌手6名のオムニバス)
⑧エディット・ピアフ物語/ジャクリーヌ・ダノ&美輪明宏
⑨幸せへの言葉~嫁ぐお前に~/菅原洋一&浜崎久美子
⑩Petit Cadeau/清水美帆
ミシェール・バービエ初来日、友情出演
現在はAlliance Francophoneの役員で
シンガー・ソング・ライターのミッシェール・バービエがヴァカンスで初来日。
ちょうど、毎月25日の「音プラ・プロムナード・コンサート」
(万博メモリアル・デー・コンサート)の当日で、
快く友情出演を快諾。
シャンソン大使J.P.メナジェも特別参加し、
無料コンサートには、余りにももったいない超豪華ステージ。
その後、エルム・ナイト・ショーでも飛び入りで2曲披露。
「亀山プチ巴里祭」では、特に大きな拍手を浴び、
「とてもプチ巴里祭とはいえない!グラン巴里祭!!」というお客様の声有!
怒涛の一ヶ月
第20代シャンソン大使J.P.メナジェの来日公演は、
過去最高の11都市に及び、加えて4日間のレコーディング。
彼の一ヶ月に渡る滞在中は、ピアノ伴奏者としてだけでなく、
ロード・マネージャーとして全日程に同行。
その間に母が逝去したものの、火葬当日も東京で公演。
怒涛の様な一ヶ月が過ぎたと思ったら、
今度は自分が体調を崩して日赤病院へ救急受診。
母としての弔問をはるかに超える館長としての加藤ハツへの弔問や、
お悔やみの多さには驚くばかり。
生前の交友関係がしのばれます。
来年3月に予定されている「偲ぶ会」への参加希望の連絡を下さる方が後を絶たず、
忙しさの中一人で悲しみに暮れている余裕など全くないのがかえって幸せかも。
20人のフランス人アーティストへのアンケート
過去来日公演をしたフランス人アーティスト20人に、
日本人歌手への評価アンケートを実施。
共通の判断項目で最も目立ったのは
「エレガントな表情と声」ということと、「心に響く歌唱法」の2つ。
歌手だけでなく伴奏と音響に関しても「エレガント」を要求するアーティストが多く、
「音量が大きすぎる」ことへの不満は極めて大きい。
モニター・スピーカーの音が大きく(ハウリングの原因にもなる)、
ピアノ蓋全開で歌手の声が聞こえないとの指摘有。
アコーディオン奏者の幾人かは、歌手の吸う息を頼りに弾こうとするが、
声を張り上げて歌われるとモニター音量を下げる様に要求し、
結果的に吸う息が聞こえないという事態に。
幾人かは日本人が口で息を吸って歌う
(偶数小説で3拍もしくは全音符ギリギリにロング・トーンを出すので口で急に吸う)
パターンがいつも同じな為、
その後の言葉がフォルテかピアノの予測不可との批評有。
少なくとも「ため息」をついてから、
もしくは「ため息」をつきながら歌う唱法を出来る歌手が殆ど居ないとのこと。
加えて、視覚的なことに言及するフランス人アーティストも多く
「美しい響きは美しい表情から産まれる」と主張する歌手に、
「音楽は目をつぶって聴くこともあるのでは?」と質問すると、
「耳の聴こえない人をも表情で感動させる歌手がいる」との反論。