Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

ステイホーム・シンドロームで交通事故

先日、エルムに徒歩で到着したところで交通事故にあった!

・・・・・と言っても歩道上。

自転車にぶつけられたとこ言う事。

 

相手の自転車は「バカヤロー!気を付けろ!!」と言って

走り去りました。

 

不幸中の幸いは、骨折完治していないのでをついていた為

転倒することもなく、怪我がなかった事。

 

エルムの前は、自転車走行禁止。

それでも朝・夕は自転車がひっきりなしに行き交います。

 

ステイホームで出歩く人が減って、

今まで以上に自転車高速走行。

それ以上に車は100km程の速度で爆走。

 

若宮大通りという名前より”100m道路と言われたこの道は

道幅103mに次ぐ世界第2の広さと言われました。

 

100km近い速度で走行して、

名古屋駅までわずか15分で到着していた事もあったが

中央に高速道路が出来てからは、名古屋駅まで20分以上かかるように・・・・・。

 

ところがステイホームの影響で車が減り、「100km」の名が復活?

交通事故数減なのに死者数増加という。

他にもゴミ出し不慣れな人がスプレー缶などの出し方を知らずに起きる火災増加。

 

キープディスタンスで人間相互の関係のもち方(特に精神面での)も変化!

いら立ちやすくなったり、反応が遅くなっている人が身近に多くなったり‥‥・。

皆、ステイホーム・シンドロームかも。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

Trending Articles