Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

経済紙・誌の意外な着眼点

経済紙・誌は、時として一般紙・誌が取り上げない文化情報を

大きく採り上げることがあります。

 

昨年、日本経済新聞が他紙に先駆け「法定訳詞」について

大きく報じたことから、訳詞問題に関する注目が一気に高まりました。

 

この記事は、フランスのSACEM役員たちにも送ったので

日仏シャンソン協会の主張と行動についての評価が一層アップ。

 

雑誌で「法定訳詞」問題を日本で最初に報じたのは

「月刊 東海財界」という経済誌(しかも見開き2頁で!)

 

更に今月100号記念となる「月刊 東海財界」は

芹沢祥子の「シャンソン・ディプロム・ドール取得」を1頁で報じました。

 

普通に考えれば意外な着眼点ですが、日経も東海財界も

以前から文化的な報道に関しては定評があります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

Trending Articles