Quantcast
Channel: 加藤修滋のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

アンティチュ・フランセ日本の日仏討論会

$
0
0

ルコネッサンスBMPイノベーション賞受賞者マチュー・デュムラン氏や、
ヤフーBBのオンラインゲーム制作で名を馳せた
野辺継男氏等がパネリストをされる日仏討論会
「ビッグデータ、科学が約束する日常革命とは?」を聴く為に
何十年振りかに名古屋大学へ行きました。


学生当時、自分の在籍する愛知県立大学講堂よりも、
名大豊田講堂への方によく出入りしていたことを思い出しつつ…
(学生運動華やかな頃で、事ある毎に名大校内で集会やデモ準備の立て看板制作)
オルグに出かけ、あるいは合唱の練習、
時には佐藤信(シャンソン歌手、嵯峨美子さんの元夫君)率いる
黒テントの芝居を観に行ったり…懐かしさが込み上げます。


司会の中日新聞・伊藤嘉英電子メディア局長は顔見知りの方で、
久しぶりにお目にかかったら、電子メディア局長から監理局長にご栄転されたとのこと。

アリアンス・フランセーズ愛知のクリストフ・ドレイエル氏とも
私が病気になってから初めて会えました。


200人程の参加者の9割以上が男性。

日本は企業の役員や、議員の女性比率が世界でも極めて下位との論議がありますが、
この状態を見ると「さも、ありえん」と思う次第。

更に、学生とおぼしき参加者の少なさ…。

来日中のウルグアイのムヒカ氏の講演と比較すると
(スペイン語もフランス語も分からないのですが…)
テーマの違い以上に伝わるものの違いの差があります。


知識と知性、解説と信念、科学と哲学…?言葉が伝えるものは理解できなくても、
感情として心を打つという事に思いを馳せつつ討論を「聞く」より「眺めて」いました。


それでも、発病以来、筋肉だけでなく頭も使うことが少なかったので、
精神疲労は結構なものがありました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

Trending Articles