Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

20人のフランス人アーティストへのアンケート

過去来日公演をしたフランス人アーティスト20人に、
日本人歌手への評価アンケートを実施。

共通の判断項目で最も目立ったのは
「エレガントな表情と声」ということと、「心に響く歌唱法」の2つ。

歌手だけでなく伴奏と音響に関しても「エレガント」を要求するアーティストが多く、
「音量が大きすぎる」ことへの不満は極めて大きい。

モニター・スピーカーの音が大きく(ハウリングの原因にもなる)、
ピアノ蓋全開で歌手の声が聞こえないとの指摘有。

アコーディオン奏者の幾人かは、歌手の吸う息を頼りに弾こうとするが、
声を張り上げて歌われるとモニター音量を下げる様に要求し、
結果的に吸う息が聞こえないという事態に。


幾人かは日本人が口で息を吸って歌う
(偶数小説で3拍もしくは全音符ギリギリにロング・トーンを出すので口で急に吸う)
パターンがいつも同じな為、
その後の言葉がフォルテかピアノの予測不可との批評有。

少なくとも「ため息」をついてから、
もしくは「ため息」をつきながら歌う唱法を出来る歌手が殆ど居ないとのこと。

加えて、視覚的なことに言及するフランス人アーティストも多く
「美しい響きは美しい表情から産まれる」と主張する歌手に、
「音楽は目をつぶって聴くこともあるのでは?」と質問すると、
「耳の聴こえない人をも表情で感動させる歌手がいる」との反論。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

Trending Articles