Quantcast
Channel: 加藤修滋のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

楽器について

$
0
0

親が最初に買ってくれたのが足踏み式オルガン。

 

 

自分で最初に買ったのが中古のアップライト・ピアノ。

 

 

憧れのグランド・ピアノはその後購入。

mss小劇場には、ヤマハやスタインウェイベーゼンドルファー等にはなかったKAWAI

透明グランド・ピアノ。

 

 

 

駐車場だったmss会館1階にエルムを作った際にはKAWAIのグランド・ピアノ。

 

 

 

更に3階にもアップライト・ピアノ。

 

 

他の鍵盤楽器で印象にあるものは、田代ユリさん(NHK紅白でも弾かれた”鍵盤の妖精”)はデモンストレーターをされたハモンド・オルガンにレスリー(回転スピーカー)をつないで演奏されていました。

それ以外の楽器は(私にとって)特にこだわりはなく、各楽器の奏者へのこだわりだけ。

 

 

インドのシタール(ラヴィ・シャンカール)や、メキシコのレキントギター(トリオ・ロス・パンチョス)南米のチャランゴ(アントニオ・パントーハ等)。

 

 

余談ですが、アルゼンチンで私が子供への土産として買ったチャランゴは、パントーハ自ら店へ訪れて品定めしてくれたものです。

 

 

 

ギターでは3大ギタリストと言われた

アタウワルパ・ユパンキ、

エドワルド・ファル―、

ナルシソ・イエペス

3人とも好きです。

 

 

アコーディオンは桑山哲也さんのベルギー式配列の響きが耳に残っています。

 

 

アコーディオンにMIDIを組み込んだフランス独自のアコーディオン・サンテを最初に聴かせてくれたミッシェル・レロにはじまり、J.P.メナジェ等。

 

 

でも私はやっぱりグランド・ピアノの音色が一番好きです。

 

 

*アルマジロの甲羅で作られたチャランゴは、日本の三味線同様、現在は動物愛護の目的で捕獲禁止となっています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1933

Trending Articles